栃木県の馬頭温泉に泊まり紅葉と夕日を楽しみ温泉で養殖したトラフグのコースを堪能し、翌日は以前から行きたった茨城県結城市で結城紬を見学してきました。
「織物」カテゴリーアーカイブ
沖縄
グアテマラで初めて出会った絣織り(IKAT)に導かれ、起源と言われるインドから絣織り伝播の道をインドネシア・タイ・ラオス・カンボジア・ベトナムとめぐりましたが、その終点である日本の入り口の沖縄を訪れました。
こちらをクリックして旅行記をご覧ください。
信州
蓼科の紅葉スポットを調べ東山魁夷の「緑響く」のモチーフとなった御射鹿池、横谷観音展望台を周り、蓼科親湯温泉に宿泊し近くの蓼科大滝の紅葉を楽しみ、松本と上田に信州紬の工房をめぐる旅に行ってきました
こちらをクリックして旅行記をご覧ください
モロッコ
モロッコに行ってきました。久しぶりの一人旅です。カタール航空でドーハ乗継でカサブランカに入り、首都ラバト、白い街のテトゥアン、青い街のシャウエン、世界一の迷宮都市フェズ、大西洋に面したエッサウィラ、そしてマラケシュを周りました。
こちらをクリックして旅行記をご覧ください
メキシコ・パナマ
メキシコの刺繍と織物を見にオアハカへ、パナマのモラを見にサンブラス諸島へ行ってきました。
こちらをクリックして旅行記をご覧ください。
ミャンマー
ミャンマーに行ってきました。インレー湖のはす糸織物工房とインレー湖周辺の村で5日に一度開かれる五日市を見に行くことにポイントを置いた、ヤンゴンに1泊、インレー湖に2泊、バガンに2泊、ヤンゴンに戻り1泊する6泊8日の旅です。
こちらをクリックして旅行記をご覧ください
ルーマニア・ハンガリー
ハンガリー刺繍には大きく分けて三つのスタイルがあり、2年前に一番ポピュラーでシンプルな花柄スタイルのカロチャ刺繍を見にカロチャに行ってきました。今回はメゼーケベジュドに濃厚な花柄スタイルのマチョ刺繍を、そし現在はルーマニア領ですが以前はハンガリー領で今でもハンガリー族が住むクルージ・ナポカの郊外の村に最も古いスタイルのイーラーシュシュ刺繍を見に行くことを最大の目的とし、世界遺産とクリスマスマーケットを見にルーマニアとハンガリーに行ってきました。
こちらをクリックして旅行記をご覧ください。
イタリア
アッシジ刺繍をはじめとするイタリアの刺繍・レース・織物を見にローマとフィレンツェの間にある中世の街並みが残る緑豊かなウンブリア州に行ってきました。